最近、カメラに詳しくないスタッフを撮影補佐として現場に連れていく際に、現場での注意事項や心構えをまとめました。いいものができたのでシェアします。撮影初心者の方にも現場で役立つと思います。
撮影補佐の心構え
-
- カメラマンより先に動く
撮影の現場では、カメラマンの一歩先を行動することが大切です。彼らが求めるものを先読みして動きましょう。 - 絶対に映り込まない
撮影中に自分が映り込まないようにするのは基本中の基本。特に鏡や反射物には注意です。 - カメラマンの指示を常に聞き漏らさない
カメラマンの指示をよく聞き、すぐに対応できるようにしておくことが大切です。 - 撮影機材や小物の安全管理を徹底する
機材や小物の位置確認、安全な取り扱いを徹底し、トラブルを防ぎましょう。
- カメラマンより先に動く
- 撮影現場での礼儀作法を守る
現場では礼儀正しく、プロフェッショナルな態度を保ちましょう。
2.太陽光のチェック
- 撮影時間帯の日の出や日の入りを事前にチェックするのは重要です。自然光を利用する場合、時間帯によって光の強さや角度が変わるため、しっかりと計画を立てましょう。
3.被写体のチェック
- 基本は全て整理整頓、ごみは全てどかす
撮影前に必ず周囲を整理整頓し、ごみや不要な物はすべて片付けましょう。 - 映り込みはないか、ガラス、鏡、ボトルなど
ガラスや鏡、ボトルなどの反射物に不要なものが映り込んでいないか確認しましょう。 - 被写体の配置と背景のバランスを確認する
被写体の配置と背景のバランスを見て、全体の構図が美しくなるように調整しましょう。
4.人物のチェック
- 襟袖、ボタン、ネクタイ、チーフ、ブローチ、袖などがちゃんとしているか
人物の服装がきちんとしているか確認します。細部に気を配りましょう。 - 前髪が下がり過ぎてないか、アホ毛の確認
前髪が顔にかかり過ぎていないか、アホ毛がないかをチェックします。 - 顔に何かついていないか。マスクは外す
顔に汚れやゴミがついていないか確認し、マスクを外してもらいます。 - 個人情報などがうつっていないか(名札は外す)
名札などの個人情報が映り込まないように確認しましょう。 - 化粧ポーチ(櫛、油取紙、手鏡)を常備する
必要な場合に備えて、櫛、油取紙、手鏡などを持っておきましょう。 - 自然な表情やポーズを促す
リラックスした自然な表情やポーズを引き出すように心掛けましょう。
5.レフ板の使い方
- レフ板の角度を適切に調整して光を反射させる
レフ板を使うときは、光を効果的に反射させる角度に調整しましょう。 - カメラマンの指示に従って位置を変える
カメラマンの指示に従ってレフ板の位置を変え、最適なライティングを実現します。 - 風で飛ばされないようにしっかり持つ
屋外で使う場合、風に飛ばされないようにしっかりと持ちましょう。 - 光の強さを調整して均等な明るさを保つ
レフ板を使って、被写体全体が均等に明るくなるように調整します。 - モデルや被写体の目に直接光を入れないように注意する
レフ板の反射光がモデルの目に直接入らないように注意します。 - レフ板のサイズと形状を現場に合わせて選ぶ
撮影現場に応じて、適切なサイズと形状のレフ板を選びましょう。
これらのポイントを守ることで、撮影現場での補佐がよりスムーズになり、カメラマンとの連携も向上します。常に現場の状況を把握し、迅速に対応することが成功の鍵です。